こんばんは!
Mobile Fix Deliveryです!

今現在枚方市駅周辺にて修理受付させていただいてます!
御修理ご希望でしたらお電話・予約サイト・公式LINEより
お問合せください!
お電話はこちら!
>LINE追加はこちら!<
ご予約はこちら!

今回のブログは水没復旧についてお話していきます!
夏の時期、海に川に水にかかることが多いですが
意外な理由で水没することがあります。

今回はその意外な原因をお話ししていきます!

・水没の要因や症状について
・修理はどうするの?
・最後に

まず水没の要因について、
実際にあった事例を交えてお話していきます。


・お風呂で日常的に使用していて、
ある日突然画面が真っ暗になり、
電源が入らなくなってしまった。


上記内容でお持ちいただいたお客様の中を見ると
水没反応がしっかりでておりました。


本体下部のスピーカーやホームボタンがある端末で
その裏側には水が入って乾いたような白いウォータースポットが

見受けられ、完全に水没と判断しました。

実はこれはお湯の湯気による水没であります。

湯気はいわゆる水蒸気ですので、それが下部スピーカー穴より侵入し
行き場を失った湯気がそのまま冷えて水になり、

水の量としてはかなり少ないですが、それが蓄積していき、
画面を壊してしまったと考えられます。

・水にぽちゃんとした覚えはないが、
雨天時にiPhoneを使用していたら、
電源が入らなくなった。


上記内容でお持ちいただいたお客様の中を見ると
しっかり中に水がはいっておりました。


水没マークもしっかり赤く反応し悲惨な状態でございました。

雨天時での使用はちょっとかかっただけと思っていても、
継続的に雨があたることにより中に入ってしまい

水没というケースがかなり多いです。

その水滴により画面は破損、基板がショート状態に陥り、
電源が入らない状況になりました。


・夏場の暑い日に鞄の中にiPhoneを入れて、
かつ同じポケットに冷たいペットボトルを入れていて、
画面が映らなくなった。


上記内容でお持ちいただいたお客様の中を見ると
端末内にしっかり水滴が確認できず、水没マークが

画面と本体基盤の2か所の水没マークがありますが、
画面側のみしっかり反応、本体側は反応が認められませんでした。


上記の事から、ペットボトルの結露がiPhone内部に侵入し
画面のみ水没したことが原因かと思われます。

今回3件の事例をお話しましたが、
どれもこんなことで水没になるんだと痛感する事例ですよね。

この程度でiPhoneは水没します。
ですので、使用にはより一層の注意が必要です。

まず修理については完全に修復できるわけではなく
あくまでもデータ復旧目的となります。


水に濡れたiPhoneに関しましては
いくら基盤を清掃、乾燥したとしても
水に含まれる不純物やごみは

基盤の回路に蓄積します。
これらがいつ悪さをするかわからないからです。

また錆を発生させる成分も残っているわけですので、
その錆が進行してしまうと回路が破壊され

起動不良となる事もあります。

ですので作業の内容としてはあらかた基盤の水分をとり、
最小構成(画面+バッテリー+充電口)で起動を試みて

それでもダメであれば、基盤清掃として
しっかり洗浄後、最小構成での起動を試します。

それでも起動しない場合はその時点で基盤破損確定となりますので、
作業費のみ頂戴しお返しさせていただきます。

またそれでもデータの復旧をしたい場合に関しまして
基盤修理に出す事も可能でございますが、

お時間が2週間ほどかかる他に
修理費用も高額になりますのと、
必ず治るわけではございませんので、

予めご了承くださいませ。

今回はこんなことで水没するのかという事例を
お話させていただきました。
防水と思われるとかなり後悔することがありますので
今一度気を付けてご使用ください!

またご予約も常時受付中です!
ご修理ご希望の際はぜひお問合せ、ご予約くださいませ!

ご予約枠がないところでもお電話、LINEにてお問合せいただくと
可能な場合もございます!

以上、本日のブログでした!

ご予約はこちら!
お電話はこちら!
>LINE追加はこちら!<
価格表はこちら!

ふきだし
お急ぎの方は
電話・LINEで相談
ご予約可能時間外もお問合せください!
電話 電話 予約 予約 LINE LINE追加
(クーポン配布中!)